住まいづくり研究室、タイトル画像

3段デッキの家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


海を望む国産木材いっぱいの家


3段デッキの家


大樹の下のカラフルハウス



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都小平市・草刈邸−3段デッキの家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 3段デッキの家 は、ご夫婦とお子さん二人、4人家族の住まいです。
建物の外観は、3列の木板貼り腰壁が印象的な、ベランダ空間が目立ちます。
奥にある壁面はほとんどがガラスで、シンプルながら個性的なデザインです。

アプローチはコンクリート床の2台分の駐車場の隣、コンクリートの階段で1mほど上がります。
正面に見える木板はマニルカラというデッキや港湾材として使われる木材で、耐久性が高そうです。

大きな木製引き戸が玄関戸、鉄骨の柱が現しで、鉄骨造ということが分かります。
L字型につながるデッキベランダ部分に面する壁は、全てが木製窓と木製戸で統一。
ガラス1枚1枚も大きく、開放感が強く感じられます。
玄関脇には船箪笥、奥さんの家から貰い受けたもので風格があります。

壁と天井は合板仕上げ、扉や家具も同じ仕上げとすることで、シンプルな印象を強めているようです。
床はチャンフータ、アフリカ原産の材料とのことで、チークなどに似ているようです。
その床には落とし込みのコンセントがあったり、シンプルに見せるデザインでまとめています。

階段のスチール手摺はグレー、スチール部分は柱も含めて同じ色で統一しているようです。
上がった場所は、35畳の広いワンルームのLDK空間です。
全周がガラス窓で、同じく全周を回るウッドデッキ部分には、南面がスチールの細い手摺、それ以外は木の腰壁手摺が続きます。
南面ほとんど全面と東面の一部の窓は開放できて、ウッドデッキを加えたさらに広い開放的な空間にもなります。
その南面には児童公園があり、景色の良さも印象的です。

リビングには大きなソファーと暖炉が備わり、ダイニングには10人座れる大きな食卓があります。
その食卓は薄い板を積層した、シンプルながら重厚なデザインとなります。
キッチン裏はステンレス板で仕上げ、手元までしっかり隠しています。
広く開放的な空間を生かす為に、シンプルなインテリアや仕上げでまとめているのです。
ウッドデッキにはカラフルな椅子が並び、楽しさを演出しています。

キッチンを仕切るステンレス壁の上には、金魚の水槽があります。
そのキッチンの厨房機器は多くがプロ仕様、深いシンクや火力が強いガスコンロなど、ステンレスでまとめたアイランドタイプのキッチンスペースです。

ウッドデッキに出る敷居部分はちょっとした段差付き、数枚分のレールがあるので幅広く、水を防ぐ為には仕方の無いところです。
窓にはロールスダレが付いていて、陽射しを軽く遮ることも出来ます。
1階にも広いデッキ部分があり、ハシゴがついていて行き来ができます。
さらに2階のデッキには屋上デッキに上がるハシゴもあり、上がると50畳もの広さがあるデッキが広がります。
このデッキ部分に暖炉の煙突が飛び出る形ですが、安全面を考えると囲いが欲しいところかもしれません。
また屋上デッキは硬い木板の為か、夏の陽射しが強い日は床が熱くなりすぎるようです。

1階に戻り、玄関すぐの部屋が子供部屋、10畳の広さがあります。
現在は共用ですが、将来は区切っても十分使える広さです。
設計者オリジナルの収納付きベッドが1つ備わり、将来は2つに増やして仕切って使うようです。

デッキに面した窓も大型、こちらにも広いウッドデッキが備わります。
ただ子供が小さい間は、窓の開け閉めは親の仕事になるかもしれません。
ウッドデッキの前は植栽で目隠し、四角い木の箱の雨樋や、そこから落ちた雨水を受ける格子もデザインされています。
1階部分も全周がガラス窓とウッドデッキ、南面は引き戸で、個室でも2階に近い開放感が得られます。
プライバシーが必要な窓には、腰壁や半透明フィルムを貼ることで目隠しとしています。

階段下は全て収納、子供室隣のワンルームの洗面トイレ浴室空間も、外のウッドデッキにつながります。
丸い洋風の大型浴槽付きの浴室スペースはカーテンで仕切り、トイレと洗面は仕切り無しです。
洗面台は比較的コンパクトにまとめ、シンプルなデザインを強めているようです。

その隣が寝室、広い書斎コーナー(図書室)を前室としています。
壁には2面の本棚、側面の支えが無いので、小物で本の転倒を防いでいるようです。
この図書室は奥さんの仕事場と子供の勉強部屋を兼ねています。

開放的な寝室部分も広く、書斎を仕切る壁にはニッチ付。
ベッドに対してはちょっと位置が高いようですが、便利に使えそうです。
図書室部分は引き戸で完全に仕切ることも出来ます。
寝室前の廊下部分はちょっと広がった小ホール、椅子が置かれていて、全体的に開放的な部屋の中で落ち着ける唯一の場所ともなっているようです。


3段デッキの家 は、鉄骨造、敷地面積230㎡で建築面積82㎡、延べ床面積143㎡です。
1階は80㎡で2階は63㎡、4人家族としては十分以上の広さを確保、さらに広大なデッキスペースがあるので、より広さが感じられます。
建築費は不明ですが、開放的な窓や広いデッキスペース、こだわりの仕上げや設備を考えると、かなり高めであることが予想されます。

今回の住まい 東京都小平市・草刈邸−3段デッキの家 は、ウッドデッキを最大限に活用した開放的な空間が印象的でした。
それに全周の大きな窓を組み合わせて、開放感をさらに強調していました。
プライバシーはフィルムや腰壁や植栽などで確保して、開放的な空間をより屋外につながる形でまとめていたようです。

さすがに水廻りまで開放感いっぱいなので、別荘としては良くても、普段暮らす住まいとしては好き嫌いがはっきり出そうです。
そんなマイナス部分が吹き飛んでしまうほど、開放感を最大限に盛り込んだ魅力的な住まいだったといえそうです。

大樹の下のカラフルハウス 3段デッキの家 海を望む国産木材いっぱいの家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved