住まいづくり研究室、タイトル画像

舟型フロア×3層の家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


石庭に浮かぶ高床式の平屋


舟型フロア×3層の家


活動的シニアの回遊住宅



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県横浜市・近藤邸−舟型フロア×3層の家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 舟型フロア×3層の家 は、ご夫婦と子供二人、4人家族の住まいです。
建物の外観は、コンクリート打ち放しのキューブタイプです。
大きな窓が3層並び、高さは隣の家と比べると2階分ちょっとの高さに抑えられています。
側面の外壁は外断熱、表面をFRPで保護しています。
その断熱層には曲線(舟型)のラインが入り、これが床の高さを表しているとのこと、かなり個性的な作りのようです。

裏の庭に回ると、擁壁の上に裏山の緑が見えます。
足洗い場と小さな砂場付きで、花壇が区切られた、整理された印象です。
こちらの面も大きな窓が3列、コンクリート打ち放し仕上げで東西対称の外観となります。

側面にある玄関には薄い庇がつき、玄関ドアはコンクリートに合わせたグレー色です。
玄関から入ると、正面には木質仕上げの収納棚、その右脇にガラスの飾り棚が備わります。
その棚の上に2層目の窓があり、その下の壁が船底型にカーブして、飾り棚と足がかり?が取り付いています。

収納棚に沿って進むと、リビングダイニングキッチンが広がります。
こちらも高い位置の窓の下の壁は船底型、その壁の一部を貫くように鉄骨製のラセン階段があります。
リビングには、コルビジェデザインのソファーが備わり、正面の船底壁の前の造り付けの棚の上にテレビと上質なオーディオが並びます。
コンクリート面が多く、音の響きが強くなりそうですが、曲面の天井で変な音の響きは解消されそうです。
天井はコンクリート打ち放し、床の船底型がはっきり分かる、ダイナミックでコンクリートの硬さを打ち消したインテリアです。
両側面の壁でしっかり船底型の床を支え、その持ち上がった床の間は全て窓にするという、個性的ながらシンプルなデザインでもあります。

綺麗な木目の食卓には、家の形を模した小物入れがあります。
リビングのテーブルも同様な家の形を模したデザインを採用、遊び心が見えます。
ラセン階段の入口には扉付き、まだ小さい子供の転落を防いでいます。

キッチンは、対面式のシンクに壁付きのガスコンロとカウンターを組みあわせたコの字型、少しコンパクトで集約された印象です。
囲まれたちょっとした別空間で、吊り戸棚は無く、壁付きの棚で収納量をカバーしています。
キッチンからは、ラセン階段を通して地下の子供部屋の様子も伺えます。
床暖房と外断熱で、室内の温度も快適に保たれているようです。

キッチンは玄関脇のガラスの飾り棚にも通じていて、トイレも収まる収納棚で玄関と区切られる配置となります。
トイレの上部はガラス(アクリル?)として、明かりを取り入れつつ、音や臭いが漏れることを防いでいます。

手摺に網を取り付けて転落防止としているラセン階段廻りのコンクリートは、船底の立ち上がり部分にあるので変形した面で切り取られています。
その先の窓からは、庭の様子も伺えます。
地下に降りると子供部屋、ここの階段の入口にも扉が付きます。
曲面の壁にはステップが付き、登って遊べる工夫付で、窓の開閉にも使えます。
クローゼットとなる収納ボックスが備わり、高い窓からは光が降り注ぐ、ドライエリアが無い地下としてはかなり明るい空間を実現しています。

2階に上がると、正面にガラスの壁で仕切られる浴室が目に入ります。
その先に洗面や洗濯機置き場があり、浴室や脱衣スペースはカーテンで仕切ることでプライバシーを確保しつつ、普段の明るさも確保しています。
階段の手前、浴室までの壁にはベンチ収納が付きます。
適度な高さとなっている窓の先には、遠くの景色や裏山の緑が広がります。

洗濯機が納まる収納ボックスに、1階同様のトイレが付きます。
収納ボックスの裏は書斎スペース、収納ボックス内の本棚とガラスの机が備わります。
2階は中央のカーテンを閉じることで、階段や水廻りから独立した寝室空間が生まれます。
この部屋は特に舟形の床がすべり台として使いやすく、子供の(大人も?)格好の遊び場所となっているようです。


舟型フロア×3層の家 は、RC造、敷地面積65㎡で建築面積30㎡、延べ床面積91㎡です。
地階は30㎡で1階は30㎡で2階は30㎡、4人家族としては若干小さめですが、オープンな作りで狭さを感じさせません。
建築費は3609万円で坪単価は131万円、鉄筋コンクリート造の地下室に加えて、曲面の床や外断熱、上級の設備機器などによって、かなり高価となってしまったようです。

今回の住まい 神奈川県横浜市・近藤邸−舟型フロア×3層の家 は、船型の床を活用した3層のデザインが印象的でした。
その持ち上がった床の間を窓にして、高い位置からの明るい陽射しや通風を確保。
曲面の床を利用したすべり台など、遊び心が感じられた点もポイントといえるでしょう。

舟型の床で実際に使える床部分が狭くなり、加えてRC造なのでコストが高くなってしまった点は残念です。
しかしそれ以上に、明るい地下室や楽しい個性的な室内空間を生み出していた点が印象的な住まいだったといえそうです。

活動的シニアの回遊住宅 舟型フロア×3層の家 石庭に浮かぶ高床式の平屋

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved