住まいづくり研究室、タイトル画像

奇想天外な部屋を楽しむ家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


弓道場のある古材の家


奇想天外な部屋を楽しむ家


NY在住建築家 両親の家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都・工藤邸−奇想天外な部屋を楽しむ家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 奇想天外な部屋を楽しむ家 は、若いご夫婦2人の住まいです。
建物の外観は、急な片流れの屋根が乗る濃紺色のボックスタイプ。
駐車スペースの屋根の上部はベンチが付いたテラス的な空間で、木板を貼った三角形の袖壁が付く個性的なデザインを採用しています。
座って足を入れてテーブルのように使うベンチ側は手摺が無いので、ちょっと危険かもしれません。

玄関庇はフラットタイプ、外壁の同色の玄関ドアを入ると、土間がダイニングキッチン空間のキッチン部分までつながります。
壁や天井は白っぽい色で仕上げ、明るい空間となります。
かなり天井が高く、上部から光や照明が降り注ぎます。
ジャン・プルーヴェデザインの、竿で吊り下げるようなデザインの照明も付きます。

玄関側上部には出窓のような大窓付きのカウンタースペースがあり、そこに高級スピーカーが置かれています。
キッチンは、コンロ側がステンレスでまとめられた、シャープな業務用キッチン的デザインを採用。
冷蔵庫もシルバー仕上げで合わせています。
シンクが付く、ダイニング兼用の長いアイランドカウンターは厚い合板と個性的です。

ダイニング横の壁に掃き出し窓があり緑が見えますが、明るさは今ひとつで通風が主となりそうです。
反対側の壁の高い位置に付く四角いピクチャーウインドウには、壁と同色の目隠し扉が付きます。
ダイニングの床はナラ材、木目を強調する着色で力強く落ち着いた雰囲気です。

合板で作った階段は収納としてフル活用、高級アンプやプレーヤーに加えてCDなどもこちらに収まります。
さらに横に長い階段部分は、ベンチとしての機能も兼ね備えます。
ただ降りてきたときに正面に手摺が無いので、ちょっと危険かもしれません。

階段の壁には四角い開口があり、その先は囲まれ感のあるリビングスペースです。
テレビが置かれ、壁が木板の仕上げとなって、落ち着いた空間にまとまっています。
四角い開口は、キッチンからテレビが見られる工夫でもありました。
天井を見ると、階段の段々に加えて丸い部分があり、個性的な印象もしっかり備わります?

リビングの壁は一部が三角形にへこみ、そこに2つのドアが付きます。
一つはトイレにつながり、もう一つは洗面所につながります。
洗面台はコンパクトタイプで、合板のカウンターに載せるタイプです。
ドラム式の洗濯機の奥が浴室、シンプルなユニットバスのようですが、窓枠や物干しバーを見ると造り付けのようにも見えます。

玄関スペースとダイニングキッチンを仕切る扉を閉めると、キッチン壁の延長のようなデザインです。
ダイニングキッチンの天井には四角い穴が空いていますが、現在は使用方法が決まっていないそうです。
多目的階段を2階に上がる途中に中二階があり、そこに行くステップとしてリビング上の丸い天井(床)板がありました。

その中2階は畳のスペース、天井高さを1.4Mに抑えることで、法律上床面積や階に入らない空間としています。
客間にも使えるスペースですが、そうなると違法状態となってしまいます。
窓には障子が付き、隙間からはキッチン上の窓やスピーカーが見える独自の空間です。
斜めの壁が目立つ変形空間ですが、押入れも備わります。

さらに階段を上がると、傾斜の急な屋根の形がそのまま現れた小屋裏部屋風の寝室に通じます。
合板製の造り付けの本棚が部屋を囲み、それが階段側の手摺?を兼ねています。
照明は垂木と床の間に組み込んだ間接照明、また窓の位置が高く、明るさを取り入れつつ外部の視線が気になりません。

階段の反対側はワークスペース、その奥が扉無しにつながるウォークインクローゼットです。
将来子供が出来たら、こちら側が寝室となり、現在の寝室が子供部屋となりそうです。
この床には四角い切込みがあり、外せます。
ダイニング上の使用方法が決まっていない四角い穴の部分であり、はずすとダイニングキッチンとつながります。


奇想天外な部屋を楽しむ家 は、木造、敷地面積73㎡で建築面積36㎡、延べ床面積79㎡です。
1階は49㎡で2階は30㎡、中二階もあって夫婦2人の住まいとしては必要十分な広さを確保しています。
面積と寸法からすると、2階の天井が低い部分は床面積に入っていないのかもしれません。
建築費は2030万円で坪単価が85万円、ローコストの仕上げ材や標準的な設備に対して、かなり高目となっています。
細かい作りこみやほとんどの家具を作っている上に、斜めの壁や中二階などの為にコストが上がってしまったようです。

今回の住まい 東京都・工藤邸−奇想天外な部屋を楽しむ家 は、個性的なデザインやアイデアが印象的でした。
大窓と小窓を組み合わせて通風や光を取り入れつつ、囲まれる落ち着く空間も上手く作り出していました。

安全面や合法性ではちょっと微妙な部分もありましたが、その分開放感やつながり感のある、多目的で個性的なデザインとなっていました。
特に階段をベンチや収納としてフルに活用したり、囲まれ感のあるリビングに通風小窓やテレビを見る開口をつけたりするアイデアが光ります。
多目的に使えるアイデアや開放感と囲まれ感を両立する上手さなど、参考に出来る個性派住宅だったといえそうです。

NY在住建築家 両親の家 奇想天外な部屋を楽しむ家 弓道場のある古材の家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved