住まいづくり研究室、タイトル画像

小学校のような懐かしい家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


築130年の蔵を再生した家


小学校のような懐かしい家


移動を楽しむアトリエの家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県藤沢市・吉邑邸-小学校のような懐かしい家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県藤沢市・吉邑邸-小学校のような懐かしい家 は、夫婦2人と子供一人の3人の為の住まいです。
外観は、落ち着いたモルタル仕上げの壁で、切り妻で軒の出が無いシンプルな形です。
ただ耐久性の面で考えると、気になる仕上げや形ともいえます。
玄関脇のシンボルツリーはジューンベリー、木テラスの目隠しとなる壁は角材を積み重ねて隙間も空けたデザインです。

その手前のスペースは四角いコンクリートを並べた床で、その広めの隙間に玉竜を植えています。
アプローチはコンクリートの床、木デッキとの隙間には芝生が敷かれています。

玄関庇は金属製の薄いデザイン、シルバーのシンプルな玄関ドアから中に入ります。
玄関は広い土間コンクリートの床で、階段を介して居間のスペースがうかがえます。
田の字型プランの中心に柱があり、その4分の1が玄関の土間となります。

玄関にはロッカーやCD棚、机に古風なステレオがある個性的な空間です。
幼稚園で使われていた棚をCDとして購入、靴箱としては事務所用のロッカーを使うという独特のセンスです。
照明のスイッチも古風な黒いレバータイプ、壁は合板を落ち着いたブラウン色の塗装で仕上げています。
梁の近くの壁から天井は白い仕上げで、暗くなりすぎることを防いでいます。

一段上がって玄関隣の4分の1がリビングスペース、大きな窓から目隠しのある木デッキに出られ、外部との絶妙な距離感が感じられます。
照明は工事現場用の針金のカバー付きの裸電球、さすがに電球型蛍光灯を採用しているようですが強い個性を感じます。
床は寄木タイプのパーケットフロアー、最近ではほとんど見ない床ですが、昔はたくさん使われていましたね。

ソファーやテーブルも懐かしい雰囲気の家具で、テレビの脇のパソコンスペースには小学校で使う椅子があります。
リビングの壁は白い部分を下げて、白い面積を広げることで明るさを強調です。

リビング隣の4分の1がダイニングキッチン、コンパクトな食卓と黒板を再利用したカウンターの腰壁が目立ちます。
背が低い奥さんに合わせて吊り戸棚が無いキッチンは、対面式で背面にキッチン高さの収納を設けています。
収納の扉は有孔板として通気を確保、天井が合板(木)の仕上げなので、キッチンには火を使わないIHヒーターを採用です。
カウンター黒板が高めなので、キッチンの手元がしっかり隠されます。
天井の一部にはグレーチングの床が見え、暗くなりがちなキッチン部分に明かりを落としています。

残った4分の1は、パントリーと水廻りです。
キッチン脇の扉からパントリーにつながり、勝手口から外に出られます。

洗面所の鏡の枠は体育館の床材を再利用、引かれたラインをデザインとして上手く活用しています。
洗面器は実験室用の流しで、壁は合板に塗装仕上げです。
浴室は少し小さめのユニットバス、洗面所と浴室にそれぞれ四角い窓があるので、スムーズな通風も可能です。
トイレの壁には、思い出の写真やチラシなどが全面に貼られています。

開放的な作りの階段で2階に上がると、広めのホール空間につながります。
足元が開いた背面が有孔板の本棚が手摺代わりとなり、開放感を高めています。
本棚の奥には、足元までの高さの大きな窓があります。

壁は本棚の高さまでが合板の木質を生かした仕上げで、上部は1階と同様に白い仕上げとなります。
床仕上げは一般的なフローリング、薄めカラーで明るさが感じられます。
階段の上がりきった部分がグレーチングの床で、家の中心の柱を囲む2畳ほどの広さがあります。

リビングの真上が子供部屋、天井から下がる四角い窓と引き違い窓で明るさと通風を確保。
窓の位置が高いので、囲まれる安心感があります。
天井まで収納の扉は子供と塗った色ムラがある緑色で、入口のドアも同じ色で合わせています。

キッチンの真上が寝室で、こちらは子供部屋より少し白い壁が多くなります。
四角い窓と引き違い窓の組み合わせは同じですが、大きさが異なります。
天井まであるクローゼットの扉は空色、こちらは職人がきれいに塗っています。

水廻りの部屋が予備室、現在は家事に使われているようです。
こちらは白い壁が少ないのですが、引き違い窓が大きくなります。
古いミシンが小学校用の机に乗って、もちろん椅子も小学校用です。
奥さんが小柄とはいえ、さすがにちょっと小さそうです。
収納と出入口の引き戸は、少し濃い目の水色です。
2階の個室は、収納と出入口の扉の作りが統一され、テーマカラーが設定されています。


神奈川県藤沢市・吉邑邸-小学校のような懐かしい家は、木造、敷地面積118㎡で建築面積46㎡、延べ床面積93㎡と、家族3人の為の住まいとしては標準的でしょう。
仕切りが少ないので、面積以上の広さを感じます。
1階は46㎡で2階も46㎡、2階まで外壁がまっすぐ立ち上がるシンプルなプランです。
建築費は2100万円で坪単価は75万円、シンプルな作りの割には高めですが、こだわった作りや材料選び、さらに豊富な家具などが、コストアップの主な要因でしょう。

今回の住まい 神奈川県藤沢市・吉邑邸-小学校のような懐かしい家 は、小学校をテーマにした懐かしさを感じさせるところがポイントでした。
懐かしい小学校を感じさせる材料や家具を可能な限り取り寄せて、それを最大限住まいに取り入れた作りが印象的です。

また遊び心と共に、通風や統一感のある壁や窓の配置も印象的。
全てを同じにすると単調になってしまいますが、サイズや位置を変えることで、バリエーションも加えていました。

小学校デザインを無理に取り入れている印象も若干ありますが、その分だけ個性も増しているところも見所でした。
一般的な住まいではありませんでしたが、統一感とバリエーションの広げ方やこだわりを実現する手法は、こだわりの住まいづくりには十分参考に出来る、アイデア豊富な住まいだったといえそうです。

移動を楽しむアトリエの家 小学校のような懐かしい家 築130年の蔵を再生した家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2012-2016 kazu All Rights Reserved