住まいづくり研究室、タイトル画像

茶殻の畳

最新の建材と設備機器を考える 建材

住まいづくり研究室


最新の建材と設備
機器を考える


2008年 建材

消臭壁紙

木炭ボード

小規模建築用免震装置

太陽熱集熱外装パネル

シリコーン系木材保護塗料

防音ブラインド他

天然繊維の断熱ボード

インテリジェント透湿防水気密シート

断熱基礎型枠

漆喰シート

床暖房対応無垢フローリング

コルクフローリング

茶殻の畳

樹脂サイディング

多機能網戸

厚型軽量瓦



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

茶殻の畳は、お茶殻を有効活用した抗菌・消臭をもつ畳です。


メーカー(北一商店)公表の特徴は
さらり畳は、お茶殻を有効活用して誕生した畳です。
お茶には、カテキン等のポリフェノール類やビタミン類などの有益な物質が含まれており、これらは抗菌・消臭などをはじめとするさまざな効果があります。
お茶を入れるときに出た茶殻にも多くの成分が残っているのです。
今までは未利用資源である茶殻を畳ボードに混ぜて、消臭効果抜群の茶葉入り畳が出来上がりました。

未利用資源である木材チップを繊維化してマット状に成型したハードボード、インシュレーションボード、MDFという商品があります。
その製造過程に当社独自の技術を用いて茶殻を配合した製品が茶配合ボードです。
以上が概要です。


もともと畳表には、ちょっとした抗菌・消臭効果があります。
しかし畳の心材には、最近ではポリスチレンフォームなどを使用しているために、その効果が長続きしなかったり、効果自体が薄くなるという欠点があったのです。

その畳の心材(畳床)に茶配合ボードを使用することで、茶殻のもつ抗菌・消臭などさまざな効果を持たせた畳なのです。
調湿性もあるので、畳床にワラを使用した本畳と同等に(それぞれに得意不得意はありますが、トータルで同等でしょう)優れた建材といえそうです。

欠点はコストの高さと抗菌・消臭効果を発揮する部分が畳表に覆われているので、効果が少なくなる点です。
その分効果が長持ちしそうなので、一長一短といえるかもしれません。


茶殻の畳は、茶殻の抗菌・消臭効果を活かした畳で、特別な欠点はなさそうです。
問題は地方では入手が難しくなることでしょうか。
東京と千葉にしか会社がないので、現場で寸法確認が必要な畳については、地方では採用しにくいのです。


製品例:さらり畳

最新の建材と設備機器を考える 茶殻の畳 コルクフローリング

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2008-2016 kazu All Rights Reserved