住まいづくり研究室、タイトル画像

常温アスファルト工法

最新の建材と設備機器を考える 建材

住まいづくり研究室


最新の建材と設備
機器を考える


2007年 建材

笠木緑化

振動抑制金具

透湿型屋根下葺材

遮熱型透湿防水シート

窓枠取り付け物干しユニット

シロアリ検知器

通気層確保のサイディング

常温アスファルト工法

木製ガレージドア

熱遮蔽フィルム

ケナフの耐力面材

熱処理木材

光触媒ガラスコーティング

光触媒の外壁

シーリングレス・サイディング

自然素材のみを使用した珪藻土壁材



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

常温アスファルト工法は、防水の信頼性を保ったまま施工時の煙や臭いを無くした画期的なアスファルト防水工法です。

メーカー(日新工業)公表の特徴は
アスファルト防水で問題になっていた煙や臭気を出すことなくアスファルト防水の信頼性と安全性を実現した完全無溶剤型常温積層アスファルト防水工法です。
改質アスファルトと新素材を組み合わせた常温型コンパウンド(プレストコート)と改質アスファルトルーフィングを積層する防水工法です。
プレストコートは、大気中の湿気により常温で硬化するため火気を使用しなくても溶融・塗布ができ、煙や臭気を発生させません。
また一液性の材料であることから溶剤などの揮発性物質を放散させないほか、現場における撹拌不良や混合ミスをなくしました。
このプレストコートと改質アスファルトルーフィングを積層することにより、これまでのアスファルト防水熱工法と同等以上の性能を実現しました。
煙や臭気が発生しないので、これまでアスファルト防水が不向きとされてきた市街地の建物、室内のほか、建築物の改修工事などの防水工事に適用可能です。
以上が概要です。


アスファルト防水の信頼性を保ったまま、施工を行ないやすくなっている点が大きなポイントです。
他の防水方法と比べて、保証期間が同等以上という安心感があるので、様々な場所で使いやすくなったといえるでしょう。

しかし、最近では他の防水工法も耐久性が上り、保証期間で同等以上のものもあります。
施工自体も他の工法と同等の手間と便利さなので、差がなくなってしまったのが弱点とも言えそうです。
コスト面でも、便利になったことと引き換えに上昇しているので、他の工法と変わらない程度になってしまいました。


用途や場所を選ばないアスファルト防水としては、信頼性も含めて勧められる工法といえます。
しかし、同等のコストや工事手間や信頼性を持った防水工法が他にもあることが弱点といえるかもしれません。
他の工法と差がなくなってしまったので、特に住宅用としては あえてアスファルト防水を選ぶ必要が無いのです。


製品例:プレスト工法

最新の建材と設備機器を考える 常温アスファルト工法 通気層確保のサイディング

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved