住まいづくり研究室、タイトル画像

物件149 重くて遠い家

劇的ビフォーアフターの使えるアイデアをチェック

住まいづくり研究室

劇的ビフォーアフターのアイデアをチェック


物件150
不釣り合いな庭


物件149
重くて遠い家


物件148
四方を囲まれた家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

劇的!ビフォーアフター 物件149 重くて遠い家 に採用されているアイデアをチェックしましょう。

 

今回は地割れですね、高台に建っているから、地盤が沈んだのでしょう。
もう地盤は落ち着いたはずなので、現状の地盤に合わせての補強が必要となります。

べた基礎と鉄板による補強を併用、珍しい補強方法ですね。
平屋なので、基礎部分の重さも考慮するとバランスの良い方法といえそうです。

縁側の床板をバレエの練習スペースに再利用です。
ちょうど古くなって硬くなったヒノキの床板が、効果的な再利用となりました。
移動式のバーや鏡もアイデアといえるでしょう。

堀コタツ式の食台は、和風作りの住まいでは良く使われる手法です。
キッチン部分と段差が出来るので、好みによって賛否がありますし、住まい手の年齢も考える必要があります。

箱階段ですか、手すり付というのは親切ですね。
ただ段差が大きく巾が狭くなるので、ちょっと微妙な使い勝手ともいえます。

ロフトの窓は、電動の窓にする意味が良くわかりません。
屋根からの暑さを逃がすためにも、この方向の窓では効果が薄くなってしまうのです。
この面はFIX窓にして、反対側に通気用の電動窓をつければ、1階から通気のための操作できます。
風の流れに配慮が欲しい部分といえるでしょう。

木製の玄関戸や格子は、和風の表現にぴったりですね。
ただ古いデザインでなく、新しさを加えているところがポイントでしょう。

天井現しですが、屋根が金属板なので夏は暑いはずです。
梁を出すのは和風でいいのですが、せっかく床の断熱性能を上げたのですから、屋根にも配慮が欲しいところでしょう。
ただ部屋を広く見せる効果は絶大ですね。
庭とのつながりからも、開放的な空間になっています。

昔の良い建具(ガラス入り障子)は、再利用しても十分使えるものです。
ただ、バレエの練習スペースに近い部分にも使用しているところは、ちょっと微妙かもしれません。

やはり灯油の給湯器は、電気式の温水器になりました。
便利さを考えると、電気には大きな長所があります。

小上がりの和室は、花台付で和風を強調しています。
しっかり床下収納として使っているところにも、好感が持てます。

寝室は、柱が残ることを最大限に活用した上手い配置といえるでしょう。
キャスター付収納などを使わずとも、柱を利用すれば、ちょっとした日曜大工で部屋を仕切れます。


今回のリフォームは、崖地という立地がポイントでしたね。
基礎さえ補強すれば、風通しが良い快適な住まいにリフォームできるという典型的なパターンといえます。
アイデアの良さもさることながら、材料や家具の再利用と和風デザインを生かすという点で、特に目立つリフォームでした。

四方を囲まれた家 重くて遠い家 不釣り合いな庭
劇的ビフォーアフターtop 物件149 物件150

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2009-2016 kazu All Rights Reserved